「ICF-CYコード検索システム e-Angel Edition」は,ICF-CY(国際生活機能分類 児童版)の日本語版のすべてのコードについて検索することができるシステムです。下の段の検索欄にキーワードを入れて検索を行うと,キーワードを含むコードのページを検索結果に表示します。検索結果から,各コードの詳細についてご覧ください。
検索できるキーワードは,ICFコードのほか,任意のキーワードで検索可能です。
※「ICF-CY 国際生活機能分類 ―児童版―」 世界保健機関(WHO)2009年7月 編集:厚生労働省大臣官房統計情報部編 発行:財団法人厚生統計協会 に準拠しています。
※本来,4つ構成要素と各章にはICFコードはついていませんが,データを配列する都合上,構成要素にはアルファベット一文字を,各章にはアルファベット1文字と各章に対応した数字を付けました。
※各章以下,第2レベル以降第4レベルまでのICFコードの構造は,以下の表のように表しました。
b1 精神機能 | b2 感覚機能と痛み | b3 音声と発話の機能 | b4 心血管系・血液系・免疫系・呼吸器系の機能 | b5 消化器系・代謝系・内分泌系の機能 | b6 尿路・性・生殖の機能 | b7 神経筋骨格と運動に関する機能 | b8 皮膚および関連する構造の機能 |
s1 神経系の構造 | s2 目・耳および関連部位の構造 | s3 音声と発話に関わる構造 | s4 心血管系・免疫系・呼吸器系の構造 | s5 消化器系・代謝系・内分泌系に関連した構造 | s6 尿路性器系および生殖系に関連した構造 | s7 運動に関連した構造 | s8 皮膚および関連部位の構造 |
d1 学習と知識の応用 | d2 一般的な課題と要求 | d3 コミュニケーション | d4 運動・移動 | d5 セルフケア | d6 家庭生活 | d7 対人関係 | d8 主要な生活領域 | d9 コミュニティライフ・社会生活・市民生活 |
e1 製品と用具 | e2 自然環境と人間がもたらした環境変化 | e3 支援と関係 | e4 態度 | e5 サービス・制度・政策 |